【川崎市麻生区】成功えのステップ❕「新築住宅・リフォーム各種の手順とコツ」 その⑪ 内装造作工事①

断熱材の充填が終わりましたら室内の造作工事の作業に入ります。

新築住宅やリフォーム工事は、天井を張る作業から行うのが一般的な作業の流れになります。

天井張り

一般の住宅の場合、天井の仕上げ材にクロスを貼ることが多いいです。

少し凝った家などは無垢の羽目板を張ったり、漆喰や珪藻土仕上げなどもあます。

仕上げ材により天井の下地材も異なりますが、主に石膏系のボードを張る事が多いいです。

石膏系のボードも幾つか種類があり、建築物を建てる地域や仕様により石膏ボードの種類も異なる事があります。

石膏ボードの種類には下記のようなものがあります。

・石膏ボード

・普通硬貨石膏ボード

・シージング石膏ボード

・強化石膏ボード

・構造用石膏ボード

・石膏ラスボード

・化粧石膏ボード

・不燃積層石膏ボード

石膏ボード自体は芯材が無機質の石膏なので燃えるような心配がなく、音なども通しにくい性質にもなっています。

石膏ボードの標準的な厚みは・9、5㎜・12、5㎜・15㎜がよく使用され、石膏ボードのサイズは幅910㎜、長さ1820㎜(3×6版)と幅910㎜、長さ2420㎜(3×8版)が一般的な規格サイズとなります。

また、石膏ボードを特別にオーダーサイズで造る事も可能です。

石膏ボードは建築物を建てる際の室内造作の中で最もボリュームのある作業で、いかに迅速で丁寧に作業を行う事により建物の工期や内装仕上げにも影響を及ぼすことがあります。

また、石膏ボードはクロスなどの仕上げ材を貼るまで、一番目立つ箇所にもなりますので、石膏ボードを雑に張ってしまうとお施主様もあまりいい気持ちにはならないと思いますし、何年か越しにクロスを貼り替える時にも石膏ボードの張り方がガサツの場合、貼り替えた仕上げ材にも影響を及ぼすこともあります。

いかに階段や和室造作が上手くとも、石膏ボードを雑に張ってしまう事により台無しになってしまいます。

ではどのように石膏ボードを丁寧に張り、尚且つ作業効率を高める事が出来るのか?

それは、石膏ボードをカットする頻度をなるべく少なくする事により作業効率を高める事が出来るのではないかと私は思います。

ではどの様にすればカットする頻度が少なくなるか?

これは下地の段階で考えなくてはならないことですが、石膏ボードのサイズに合わせることにより、石膏ボードのカットの頻度を少なくすることが出来ます。

例えば天井で使用する石膏ボードは幅910㎜、長さ1820㎜の規格サイズの石膏ボードを使用することが一般的には多いいと思います。

天井の石膏ボードを張る場合、トイレなどの小さな部屋を除き必ずジョイント部分(継手部分)が出てしまいます。

その、ジョイント(継手)を石膏ボードの規格サイズに合わせることによりカットの頻度を減らすことが出来ます。

新築注文住宅石膏ボード張りの様子

リフォーム工事天井張りの様子

写真は弊社で行った新築注文住宅とリフォーム工事の石膏ボードを張った様子になります。

新築注文住宅の天井のジョイント部分(継手部分)見て頂くとお分かりになられると思いますが、黄色い紙で巻かれています。

これが長手方向(1820㎜)になります。

逆にリフォーム工事の天井張りの部分を見ると小口側が白くなっています。

これが短手方向になります。

先にもお話致しましたが短手方向の紙で巻かれていない箇所は石膏ボードの強度が一番弱い箇所になりますので、その個所に下地を全面的に入れて石膏ボードを張ります。

天井の石膏ボードの張り方にも様々な張り方があります。

石膏ボードを互い違いに張る「馬張り」と同じところで繋ぐ「芋張り」とばあります。

馬張りとは横か縦方向に半分ずつずらして張る施工方法で、芋張りとは縦と横の目地が一直線に通す張り方の事を言います。

 

フローリング張り

天井が張り終わりましたら、フローリング張りの作業に入ります。

フローリングには大きく分け「複合フローリング」と「単層フローリング」の2種類があり、複合フローリングは合板に化粧材を貼ったものになり、単層フローリングとは一般的に無垢といわれるフローリングです。

また、複合フローリングは「シートタイプ」「突板タイプ」「挽板タイプ」の3タイプに分かれています。

 

単層フローリング

S様邸新築注文住宅のフローリングの様子です。

フローリング材は「単層フローリング」です。

一言でいえば無垢のフローリングになります。

材質は「ナラ材」を張りました。

 

 

 

単層フローリング

K様邸リフォーム工事のフローリングの様子です。

フローリング材は「ウッドワン」のフローリング材で「ピアノ―ス 足感フロア」うを張りました。

材質は「パイン材」です。

「ピアノ―ス 足感フロア」には6種類の特別加工が施されています。

①うずくり⇒ 木目を浮きたたせる

②タテスジ⇒ 表面に細かな筋溝を施した加工

③オビノコ⇒ 木材を加工する際に出来る帯鋸跡を意匠として表現。

④ウエーブ⇒ フローリングの表面が波のようにウエーブ状に凹凸加工をされている。

⑤ハンドスクレイプ⇒ 凹凸にリズム感があるような影響をもたらしている加工

⑥スプーン⇒ スプーンでランダムに削り取ったような形状

また、歩いた時の感触もいいです。

今回は「うずくり」を張りました。

 

複合フローリング

M様邸リフォーム工事のフローリングの様子です。

フローリング材は朝日ウッドテックの「ライブナチュラルMSX」です。

複合フローリングなのですが、「突板」といい天然木を0.2㎜~0.3㎜程度薄くスライスしたシート状のものを基材の合板に張り合わせをしたフローリングです。

表面は無垢材なのですが、無垢材特有の伸縮、反り、木割れなどは軽減します。

 

複合フローリング

S様邸のリフォーム工事のフローリングの様子です。

フローリング材は大建工業のシートフローリングです。

シートフローリングとは「オレフィンシート」に木目などが印刷されたフィルムが貼ってあるフローリングになります。

無垢材に比べ印刷をした木目なので色や模様のばらつきが少なく、安価で施工も安易に出来ます。

 

 

 

直貼りL-45フローリング

H様邸のマンションリフォーム工事のフローリングの様子です。

フローリング材は「朝日ウッドテック」の遮音性能があるマンション用の直貼りフローリングL-45です。

挽板フローリングになります。

挽板フローリングとは天然木を2~3㎜の板状にしたものを表面の化粧材としたものです。

見た目も無垢材と変わらず木目や色合いもまちまちで飽きがこなく経年によりとても味が出てきます。

 

町場の小さい工務店は新築工事が出来ないと思っている方や大手ハウスメーカーの方が安心だと思っている方が多いと思いますが、町場の小さい工務店は大手ハウスメーカーのような宣伝力がなく、また、ネームバリューでは大手ハウスメーカーにかなわないので、ご依頼頂いた建物に関しましては一軒一軒最後まで責任を持ち工事をするので品質向上になり、しかも、同じ金額ならワンランク上の建物を建てる事が可能です。

株式会社狩野建築では、新築工事・リフォーム工事全般に対応しています。

「新築工事・リフォーム」でお困りごと、ご相談などある場合には、弊社、株式会社狩野建築にお気軽にご相談ください。

次回のブログでは引き続き建物を建てる手順と流れに対してのご説明をさせて頂きたいと思います。

 

 

株式会社狩野建築の対応可能工事

(新築注文住宅)

・木造在来工法(在来工法) ・木造軸組み工法(ツーバイフォー) ・軽量鉄骨造

 *建物解体からの建て替え工事も対応可

 *弊社で測量から登記も御対応できます。

(解体工事)

・木造在来工法(在来工法) ・木造軸組み工法(ツーバイフォー) ・軽量鉄骨造 ・鉄筋コンクリート造

(リフォーム工事)

・水回りのリフォーム(・ユニットバス ・システムキッチン ・トイレ ・洗面化粧台 ・給湯器の交換など)

・屋根工事 (・カバー工法 ・葺き替え工事 ・太陽光工事など)

・外壁工事 (・窯業系サイディング ・金属系サイディング ・外壁モルタル ・外壁塗装など)

・外構・エクステリア工事 (・擁壁工事 ・カーポート ・門扉 ・フェンス ・ブロック ・手摺など)

・内装工事 (・室内建具 ・フローリング ・クロス ・クッションフロアー ・フロアタイル 等)

・外部建具工事(・玄関<カバー工法含む> ・雨戸交換 ・サッシの交換など)

 

対応可能地域

神奈川県 (・川崎市 ・横浜市 ・相模原市)

東京都 (・町田市 ・世田谷区 ・新宿区 ・渋谷区 等)

 

 

お問い合わせ

営業時間 8:00~19:00 (電話受付は9:00~20:00)

 

株式会社狩野建築
〒215-0012 神奈川県川崎市麻生区東百合丘1丁目34-28

対応エリア

神奈川県川崎市を中心に横浜市・相模原市など神奈川県全域
その他、東京都世田谷区・渋谷区・町田市など東京都一部