【川崎市麻生区】成功えのステップ❕「新築住宅・リフォーム各種の手順とコツ」 その⑬ 内装造作工事③

前回は階段の種類・「蹴上・踏面」の求め方や階段に関する法律についてお話を致しました。

今回は内装建具についてのお話をしたいと思います。

内装建具とは、室内の出入り口に設置するドアやクローゼットや収納などの扉関係の事を言いますが、大きく分けると各メーカーで販売をしている既製品建具(ユニット建具)と建具屋さんがオーダーで作成する(造作建具)との2通りの選択をすることが出来ます。

①既製品建具(ユニット建具)

既製品建具を取り扱っているメーカーは大きく分け「パナソニック・大建工業・リクシル・永大産業・ノダ・アイカ・ウッドワン」などの建材メーカーがあり、各メーカーごとにデザインや特徴などの違いがあります。

その為、規格品建具(ユニット建具)は一般的にドア本体・ドア枠・丁番・ラッチ・レバーハンドル(引手)などは各メーカーごとに違うため他のメーカーの部材を取り付ける事は不可能になります。

既製品建具(ユニット建具)は造作建具に比べ安価で購入でき、各メーカーごとに保証が付いています。

また、枠材と扉がセットになっているので建具と枠材の色の統一感もあります。

しかし、既製品建具(ユニット建具)は建材メーカーごとに色やデザインが限られているので指定された色やデザインの中から選ばなくてはなりません。

また、既製品建具(ユニット建具)は年数が経ち建具の調子が悪くなった場合、部品のみを交換すれば直るようなことでも製品自体が廃番になり交換部品がなくなるケースもあります。

このような場合、ドアの枠ごと交換をしなくてはならない事になるケースもあり、修繕費用もかかります。

②造作建具

造作建具とは開口の大きさに合わせ寸法をミリ単位で調整する事が出来、デザイン性にも優れており、既製品に比べるとても自由度が高い建具になります。

造作建具は建具を取り付ける際に採寸をして、から建具本体を作成してから現場に搬入をして職人さんが鉋で削り微調整をして建具を吊り込みます。

既製品建具の場合、建具の大きさも決まっているのでドアの枠と建具の隙間が若干広いですが、造作建具の場合ドアの隙間を狭くすることも可能です。

造作建具は確かに既製品建具に比べると高いですが、自分だけのオリジナルの建具を造る事が出来、無垢材などを使用すれば経年によりとても味が出てきます。

また、リフォーム工事では既存の鴨居や枠材を残して建具のみの交換も可能なので状況により既製品の建具よりも工事費を落とすことも出来ます。

リフォーム前

リフォーム後

川崎市麻生区K様邸のリフォーム工事の様子です。

和室の引違いの戸襖を造作建具で交換をしました。

造作建具の場合、敷居と鴨居をそのままで建具のみを交換することが可能です。

建具の面材は「木目シート合板」で額縁を取付け4㎜のアンティークガラス(チェッカーガラス)を500㎜角で取り付けました。

チェッカーガラスは室内の様子がはっきり見えなくて、見た目もかなりお洒落になります。

造作建具の良い所は敷居や鴨居を交換せず建具本体の交換が出来る事です。

また、戸襖の場合は敷居に敷居スベリを取付て建具を滑らせて引違いの開け閉めをします。

しかし、新しく建具を入れ替える時に敷居にアルミレールを取付け建具には戸車を取り付けますので開け閉めもスムーズになります。

リフォームの場合、敷居の水平が悪かったり柱が垂直に立っていないケースも多いいです。

本来、建具自体は直角でなくてはならないのですが、造作建具は鉋で削り調整をすることも可能です。

 

川崎市宮前区S様邸新築工事の建具の様子です。

これは、既製品の引違い建具でメーカーはパナソニックになります。

現在の建物はバリアフリーが当たり前になっています。

その為既製品の建具はあらかじめバリアフリーに出来るようにフローリングの中に埋め込みが出来る「埋め込み敷居」やフローリングの上から建具のレールを取り付ける「直付けレール」などがあります。

既製品建具は造作建具とは違い現場で削り合わせる事が出来ませんので、床の水平と柱の垂直をきちんと確認して取り付けることが必須になります。

しかし、リフォームの場合では完全に水平・垂直に出来るとは限りません。

その様な場合は建具の方で調整をする事は可能です。

 

 

 

 

洗面所既存開き戸

 

洗面所アウトセット片引き戸に交換

川崎市麻生区K様邸のリフォーム工事の様子です。

洗面所の入り口ドアの様子です。

リフォーム前は外開きの片開戸でしたが、今回のリフォームで片引き戸に交換をしました。

交換後の写真は洗面所側からの写真になります。

これは造作建具になります。

施工方法は現状取り付けてある開き戸を取外しドアの丁番やラッチ関係を外します。

建具本体は採寸をしたのちにあらかじめ工場で製作をしてきます。

建具の取付けは既存の鴨居の上部にアルミのレールを取付けそのレールに建具を設置して取り付けます。

アルミのレールを取り付ける際には必ず下地の補強をしないとレールが落ちる可能性がありますので事前に下地を入れておきます。

開き戸に比べると片引き戸の方が機能性は良いのですが、既存の枠の袖に建具一本分のスペースがないと設置が出来ないという難点があります。

洗面所既存開き戸

洗面所アウトセット片引き戸に交換

東京都世田谷区N様邸のマンションリフォーム工事の様子です。

リフォーム前の洗面所の入り口ドアは外開きの片開戸でした。

マンションで天井の高さがなかったのもありますが、建具は天井高さまであります。

今回のリフォームでアウトセットの片引き戸の設置を致しました。

N様邸ではパナソニックの既製品のアウトセット片引き戸を使用しました。

造作建具のアウトセット同様で建具を走らすレールを壁に取付けます。

その為、壁の中には補強材を入れなくてはなりません。

しかし、既存のドア枠が天井の高さまである為下地を入れる事が出来ないので、既存のドア枠を撤去して、取り付ける建具のサイズに合わせ無目枠(加工のされていない開口枠)の取付後壁の中に下地を入れてからアウトセット引き戸の上レールを取り付けました。

リフォーム前

リフォーム後

造作建具の場合このような事も出来ます。

これは川崎市多摩区のY様邸のマンションリフォーム工事の建具工事の様子です。

元々は和室の部屋で引違いの天袋がある押入れでした。

今回のリフォームでは和室を洋室にします。

既製品の枠とセットのユニット建具の場合は既存の敷居・鴨居・方立て(柱)の撤去から初めて状況によりクロス工事も必須になる場合もありますが、造作建具の場合は敷居・鴨居・方建て(柱)を残したまま折れ戸に交換をすることも可能です。

このように状況や納まりによって造作建具と既製品建具を使い分けると使いやすくお洒落な空間が出来ます。

また、既製品の建具もオーダーで作成することは可能です。

 

町場の小さい工務店は新築工事が出来ないと思っている方や大手ハウスメーカーの方が安心だと思っている方が多いと思いますが、町場の小さい工務店は大手ハウスメーカーのような宣伝力がなく、また、ネームバリューでは大手ハウスメーカーにかなわないので、ご依頼頂いた建物に関しましては一軒一軒最後まで責任を持ち工事をするので品質向上になり、しかも、同じ金額ならワンランク上の建物を建てる事が可能です。

株式会社狩野建築では、新築工事・リフォーム工事全般に対応しています。

「新築工事・リフォーム」でお困りごと、ご相談などある場合には、弊社、株式会社狩野建築にお気軽にご相談ください。

次回のブログでは引き続き建物を建てる手順と流れに対してのご説明をさせて頂きたいと思います。

 

 

株式会社狩野建築の対応可能工事

(新築注文住宅)

・木造在来工法(在来工法) ・木造軸組み工法(ツーバイフォー) ・軽量鉄骨造

 *建物解体からの建て替え工事も対応可

 *弊社で測量から登記も御対応できます。

(解体工事)

・木造在来工法(在来工法) ・木造軸組み工法(ツーバイフォー) ・軽量鉄骨造 ・鉄筋コンクリート造

(リフォーム工事)

・水回りのリフォーム(・ユニットバス ・システムキッチン ・トイレ ・洗面化粧台 ・給湯器の交換など)

・屋根工事 (・カバー工法 ・葺き替え工事 ・太陽光工事など)

・外壁工事 (・窯業系サイディング ・金属系サイディング ・外壁モルタル ・外壁塗装など)

・外構・エクステリア工事 (・擁壁工事 ・カーポート ・門扉 ・フェンス ・ブロック ・手摺など)

・内装工事 (・室内建具 ・フローリング ・クロス ・クッションフロアー ・フロアタイル 等)

・外部建具工事(・玄関<カバー工法含む> ・雨戸交換 ・サッシの交換など)

 

対応可能地域

神奈川県 (・川崎市 ・横浜市 ・相模原市)

東京都 (・町田市 ・世田谷区 ・新宿区 ・渋谷区 等)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

営業時間 8:00~19:00 (電話受付は9:00~20:00)

 

株式会社狩野建築
〒215-0012 神奈川県川崎市麻生区東百合丘1丁目34-28

対応エリア

神奈川県川崎市を中心に横浜市・相模原市など神奈川県全域
その他、東京都世田谷区・渋谷区・町田市など東京都一部